関係者各位

いつもロイスタリーグの運営にご協力いただき、誠にありがとうございます。この度、ロイスタリーグの実施要項を大幅に改訂いたしました。以下に改訂の背景と削除された項目についての説明をさせていただきます。

<aside> ✅ 改訂の背景

</aside>

ロイスタリーグは設立当初から、九州地域における大学同好会サッカーの普及と競技力の向上を目指し、適宜一部改訂を行いながら運営してまいりました。これまでの運営において、参加チームの定着やモラル・マナーを守り協力的に参加していただいている状況が認識されています。

今回、新たに通年開催がスタートするにあたり、各項目を改めて簡潔に整理し、参加者がより理解しやすく運営がスムーズに進むようにすることを目的として、基本的な情報などを省略し、実施要項を大幅に改訂することといたしました。

<aside> 📄 削除された項目とその理由

</aside>

  1. 基本情報(趣旨、主催、主管、協力、会場、チーム数、総会の欠席)

基本的な情報であるリーグの趣旨、主催者、主管団体、協力企業、会場、チーム数、総会の欠席については、改訂後の要項では省略いたしました。これらの情報は変わらず、ホームページや基本開催概要にまとめることにいたしました。また、総会の欠席についても現在の定例ミーティングにおいて全チームが協力的に参加しているため、要項に記載するレベルではないと判断しました。

  1. 競技会規定

改訂後の要項では第6項「試合」と項目名を変更しましたが、内容はそのまま残しております。詳細な試合規定については、これまで通り適用されますので、ご安心ください。

  1. 審判(服と用具に関する詳細)

改訂後の要項では第4項「審判」にまとめ、審判服や用具に関する詳細な規定は省略し、基本的な要件のみを記載しました。

  1. 結果(結果報告について)

結果報告については、本部運営担当(リーグ事務局)の仕事として扱うため省略しました。

  1. 規則の改定や補足

今後はリーグ事務局側で合議により決定し、定例ミーティングで通知し説明を行うことにしました。

  1. 試合放棄(具体的な連絡方法や罰金)

改訂後の要項では第6項「試合」の6-5「試合開始時における最小成立人数」に**『試合放棄』を『不戦申告』として文言を変更**し、対応についての詳細を記載しました。ここに、不戦敗申告や不戦敗に関する規定が明確に示されています。

  1. 罰則

改訂後の要項では項番を繰り上げ、第5項「罰則」に記載しています。代表的な罰則のみ記載し、その他の処置についてはリーグ事務局の判断によるものとしています。